ある男
⚠️ネタバレあり
○印象に残った台詞
三勝四敗主義
真の悲観者は一周回って明るい
○感想
他人と名前も人生も入れ替えて生きたらどんな感じなんだろう。。
と読み終わったら考えてしまう。。
原誠は他人の人生を生きたいというよりは
自分の過去を自分の人生を捨てたかったのだろうな。
原誠を知る人は誰も彼を悪くいう人がいなかったから、
それは彼の人間性であり中身は変わらない。
だから名前を変えなくても愛される優しい人であっただろう。
親は犯罪者でも子供に罪はない。
血が繋がっていても他人だ。
周りはそれを理解する視点を持たないといけない。
親は親、子は子。
グループ、家族、仲間、それぞれの輪に所属はしていても1人1人個人。
犯罪者の子が犯罪者になるとは限らないし、
良い両親の子供が良いとは限らない。
環境のせいにして生きてはいけないし
環境を基準に人の全てを判断してはいけない。
ヤクザの人生に入れ替わった人は、
不思議と口調や態度もヤクザ風になったのが面白かった。
強気になったのだろうか。
思い込みの力ってすごいな。効果あるんだな。
私も自分は強い人間だと思い込めば
最初は形からだけどだんだん中身も変わって来るのだろうか。
原誠は自分の人生を捨て新しい名前を手に入れて幸せだったのだろうか。
妻と出会ってからは確実に幸せだっただろう。
妻と出会わなかったから淡々と生きていたのだろうか。。
名前を変えずに妻と会っていたら幸せだったのだろうか。
名前を変えたところで自分はものすごく新鮮だと思うが
周りは知ったこっっちゃない。
整形と同じなのかな。
本人は人生変わった!と思うが周りは別にしなくてもと言う。
周りはどうであれ、
本人が前に進めるのであれば明るく生きれるのなら良いこと!
・顔が入れ替わって中身は変わらない
・戸籍や名前が入れ替わって中身は変わらない
周りに彼の人間性をかって寄り添ってくれる人は必ずいたはずだ。
彼が、ここから自分の人生を切り開くんだ!
人生を変えてやるんだと強い思いがあれば原誠のままでも生きれた。とも思う。
でもそんな状況で胸を張って堂々と生きられる人はいない。
まして原誠はとても優しい心の持ち主だから。。
短い時間だったけど素敵な家族と素敵な時間を過ごせてよかったなぁと思った。
城戸さん
家族を立て直して、乗り越えてくれて良かった。
妻と向き合って、原誠と向き合うことで自分と向き合えて良かった
浮気をしないで良かった。
人は人と向き合うことで自分と向き合える
ここで大切なのは他人と比べて悲観的にならないこと
他と向き合い良い意味で自分と向き合う
もし自分の人生を入れ替えることになったら少しは羨ましい、幸せだ、
と思われるような人生を送りたいとふと思った。笑
話が脱線しましたが終わり