君たちはどう生きるか

公開初日に観てきたわよ♡
どの映画館で見ようか迷ったけど、気分で日比谷にしました♪
どのエリアも、どの時間帯も満席状態でした!
TOHOシネマズの料金が2000円でまた値上がりしてた。
音が良い映画館でみたから+200円で合計2200でした!
6回見たら1回無料の特典がなぜか使えなかった…
ショック💦

マルエフ横丁というイベントやってました!
木のぬくもりを感じました♪



感想文ー君たちはどう生きるか
この映画の感想をひとことでいうと
ジブリの集大成!ですね。
面白い、つまらない、の感想ではなく宮崎駿さんの想いを受け止める作品だなって思います。
公開初日に観れて、ネタばれなし状態で観れて、
今日は人生の思い出に間違いなくなる日だなって感じます。
何十年たってもこの日の事を思い出せそう!
エンドロールが終わったら拍手が鳴りやみませんでした。
映画館を出たら記者の人がたくさんいてインタビューしてました。
こんな光景も含めて思い出です。
内容はタイトルと関係あるの?と思いましたが
私が理解不足なだけできっと何回も見ればわかるはず!
この映画は1回じゃ絶対に理解できない。
子供向けの映画じゃないなって思います。
親子でみたら親御さんは子供に説明するの難しそう。
でも子供時代に観て大人になったらこういうことかって思えることがあるから観ておくべき映画(^▽^)/
私も小学生の時にジブリ観たときは、千と千尋やナウシカは怖かったなって印象あったりハウルやラピュタの世界観がよく分からなかったけど、大人になってから感動できたり理解できることがあるから観ていてよかったなって思います。
ーーーー
ストーリー性もメッセージ性もはっきりと分からなかったなぁ。
自分で振り返って自分の感想にしてくださいってことなのかな。
描写やシーンがジブリの過去作
アリエッティ、ハウル、ポニョ、もののけ姫など
感じるものがたくさん出てきました。
またジブリならではの泣き方、ステップ、笑い方、歩き方、ハグ、があったり空の感じ、船、海、のタッチもジブリでした。
絵がほんとうに美しかった。。
最初は昔の時代が描かれていましたが、ストーリーが進むにつれてファンタジーになりユニークな動物がでてきたり異次元の世界にいったり時系列もよくわからなかったりとだんだんと頭がごちゃごちゃしちゃいました。色々感じさせられました。DVDが出たら一時停止しながらじっくりと観たい。ぜったいに隠れジブリたくさんいる!
ということで、ジブリワールド全開、
宮崎駿さん節全開でとても素敵な映画でした。
それにしても途中にでてきたちょっと不気味な動物たち可愛かったな。
ジブリならではのキャラ!グッズ化したらぜひ手に入れたい!

映画終わってからは、テラスにいって余韻を楽しんでました。
でも雨が降って来てすぐ降りた。。
この日は一粒万倍日で有楽町の宝くじは行列ができていました。


UNIQLOや無印などで買い物してから帰りました。
今日は金曜ロードショーでコクリコ坂から、が放送されます。
楽しみ楽しみ。
終わり
はぁ。令和ロマンおもろすぎ。。(ジブリ関係ない)