『あんぱん』

ドラマ
朝ドラBLOG

あんぱん

あんぱん
【NHK朝ドラ公式】連続テレビ小説「あんぱん」。“アンパンマン”を生み出したやなせたかしと暢の夫婦をモデルに、生きる意味も失っていた苦悩の日々と、それでも夢を忘れなかった二人の人生。何者でもなかった二人があらゆる荒波を乗り越え、“逆転しない...
『逆転しない正義』第13週

80年も前はあんなに苦しい時代だったんだな。忘れちゃいけない。。今みたいに個人の自由もない上に生活さえ苦しい。空腹は人を変える。りんの複雑な気持ちが苦しかった。。親の仇を取ったけど、いわお先生を大好きだったことはほんと。ちっとも気持ちが晴れないって泣き叫んでた。崇のお父さんの大きくなったな泣きました。6月18日〜20日の3日間はもう永久保存です。。

7月4日は高知の大空襲があった日。
『たっすいがは、いかん』は高知の言葉
「弱々しいのはダメだ」という意味

のぶの旦那さん、お病気‥。。治りますように。。
大変な経験をしたんだろうな。のぶはそれを聞かずとも受け取ってる。

終戦したが、これからも大変なことたくさん待ってるだろうな。そしてずっと苦しみは消えない。来週の次回予告で一瞬、崇と健ちゃんが映ってて少し安堵した。

『軍隊はだいきらい、だけど』第11週

月曜日から苦しかった。。理不尽に殴られていちゃもんつけられて。。でも健ちゃんと再会できたり、怖そうで何かと支えてくれる八木上官がいたり。そして弟の千尋にも会えた。千尋の本音を吐き出すシーン泣きました。。崇はなんとか頑張ってやれてるのがすごいと思う。逆らわずに何でもはいと命令に従って。来週からどうなっちゃうの?

『生きろ』第10週

行ってきます。と言っちゃいけない。行きます。じゃないと。。今の時代じゃ考えられないけど当時はこの考えや教えが正義だったのか。自分の意見を言ったり抵抗すると罰せられてしまう。嫌な目で見られる。だから心では思っても決して言葉にしちゃいけなかったんだな。その空気といい圧といい信じられない。。昔も今も家族や愛は変わらない。戦争が全てを奪って変えてしまった。本当に苦しい時代だったんだ。。崇のお母さんが帰ってきなさいと強く言ったシーン、泣きました。

『絶望の隣は希望』第9週

おじさんから優しくて力のある言葉をたくさんもらえました。ドラマを見ながら、私は何のために生まれて何のために生きてるのだろうとか考えたし、今、病気で苦しんでるなうなのですが絶望の隣は希望だと言い聞かせて気持ちを持ち堪えられたりしました。おじさんありがとう。卒業制作を最後まで終わらせて帰るのはもう、立派な芸術家だなと思いました。そしてのぶの結婚には驚いたけどとても良い夫婦。旦那さんも立派で素敵。

『土スタ』2025年5月23日

この放送を見て、あんぱんチームの魂や熱意本気が伝わってきました。改めて1話1話毎日大切に観ようと思いました。現在8周目を終えてこれからもっと時代背景が深刻になっていくので心して観ないとな。今田さんと北村さん素敵な俳優さんだ。本当に朝ドラは15分前と後で世界が変わるな。時にあんぱんは変わる。

『めぐりあいわかれゆく』第8週

8周目もとても濃かった。。のぶはすっかり立派な教師さんになった。豪ちゃん。。みんなの大切な豪ちゃんが。。時代が恐ろしく感じる。人がなくなって立派って。。約80年前ってそんな大昔じゃないし歴史からしたら最近のこと。私がこの時代だったらどんな人になってたんだろうと思う。弱気とか人見知りとか言ってられないなぁ。色々考えさせられたなぁ。凛子と剛ちゃんの下駄のシーン、あれは朝ドラの歴史に残る👀のぶの葛藤も見てて感じられるし、それを演じてる今田さんってすごい。もう誰も、、いなくならないでぇ。

『海と涙と私と』第7週

のぶと嵩がどんどん離れちゃう。距離も心も。生きる道も違うし、時代背景もあるし、仕方がないことだけど。それぞれ間違ってないのにね。ぶつかっちゃうよね。お互い嫌いあおうとなんてしてないし応援している関係だったのにね。。仕方ない。。

『人生は喜ばせごっこ』第5週

嵩おじさんの言葉『何をするために生まれて何をするために生きるのか』に私も考えさせられた。『絶望の隣は幸せ』という言葉覚えておきたい。寮生活に受験に盛りだくさんだった。弟さんがいつもお兄ちゃん思いでかわいい素敵。嵩のお母さんも最後出て来ましたね。。

♡𝕋𝕙𝕒𝕟𝕜 𝕪𝕠𝕦コメント💌