『年末の恒例行事 』

diary

年末の恒例行事。『 来年の目標を立てよう』近年は正直目標とかない。健康しかない。自分がないのに年末に友達と合えば来年の目標は何?と聞いてしまう。そしてあなたは何?と聞かれて困っちゃう。学生時代はやるべきことがあったり明確な目標があった。悩まずともパッと思いついたものだ。年末にはなんか希望が持てる。何か来年は変わるかもしれない。飛躍するかもしれないと根拠の無い希望が持てる。その感じは好き。あ、でも仕事で忙しかった時は何にも感じていなかったから今そう思えるのは私の中にゆとりがあるからなのかな。希望は持ててもだいたい1月4日あたりから薄れていく。私は30代に投入した。28-29よりなんか身軽だ。20代のうちにやらなきゃとか、終わらせなきゃとか去年は思ったりしていた。でも30になってそういうのがなくなり超身軽。何をそんなに焦っていたんだろう。ただ20代を終えるだけだというのに。本当に人間は節目というものに囚われているな。株をやってて特に思う。しかし節目がないとイベントとかもつまらないだろうなあ。そして30代を迎えた芸能人が言ってたことはこういう事だったのかと納得。みんな変わらないと言っていた。ああ、来年も再来年も同じことを思うんだろうな、この時期。年末だから2025を振り返り2026念の目標を決める。とても平和で幸せなことなんだな。目標がなくてもなんでも良いから作って計画も立てて進んでいくことだ。その方が出会いや気づきがある。結局自分。結局健康。毎日をていねいに過ごして川のように流れていきたい。