『軽井沢』

中部

はっちゃんのとっとこ1旅 第6弾 『軽井沢』

旅行中の2日間は曇り&雨でした。
旅行前後のお天気は最高の秋晴れだったのに
なんでこの2日間に限って…と悔しい思いもしましたが
雨の軽井沢は風情がありとても素敵でした。

早速、軽井沢1日目スタート!

雲場池

7時30分に軽井沢に着き、駅を降りた第一声『さむ!』気温は5度でした。東京との気温差は15度。寒さ対策をしてきたつもりだけど甘かった。。
小雨が降っているし風も少しあったしほんとに寒かった、冷たかった!
まず最初に向かったのは雲場池です。軽井沢駅から歩いて約20分で到着。バスもありますが街並みを楽しむため歩いて行きました。道中の紅葉がとても綺麗で5メートル進んでは止まって写真を撮っての繰り返しで雲場池に着くまでに30分以上かかってしまいました。別荘もたくさんあって(なんて素敵なお家なんだ)とジロジロ見てしまいました。どんな人が住んでいるんだろう。と色んなことを想像してしまった。軽井沢はただの道がとても豪華で歩いているだけで楽しかったです。

そして雲場池に到着!

雨の紅葉も味があって素敵。『雨の軽井沢』ってオシャンティー笑

真っ赤な紅葉 水滴がかかってる紅葉が本当に美しかった。
絵を描いている方、写真を撮っている方、犬の散歩をしている方、
雨なのに朝早いのにたくさんの人がいました。

ピッキオ

雲場池には1時間いる予定でしたが、20分で後にしました。たくさん写真も撮ったし景色を目に焼き付けたし堪能しました。そして軽井沢駅まで歩いて戻りました。帰りは行きと違う道を歩いてまた綺麗だなーと10歩歩いては止まりの繰り返し。予定では白糸の滝に行く予定だったけどバスの始発まで1時間以上あったので予定変更してピッキオにバスで向かいました。雲場池からもバスが出ていたので軽井沢駅まで戻らなくても良かったのかあと思いつつ、歩きながらの紅葉狩りもできたと後悔はナッシング!

ここの景色もとっても素敵でした。カフェもありました!

ハルニレテラス

ピッキオのあとはハルニレテラスへ行きました!ピッキオからハルニレテラスは徒歩10〜15分。cafeやお蕎麦屋さん、雑貨屋さんがあって上品な時間を過ごせました。わんこ連れのお客さんが多くて♡わんちゃんにもたくさん癒されました。みんなお洋服を着ていてお利口に飼い主さんの横を歩いていました。驚いたのはどの犬も吠えていなくて大人しかったこと。しつけがしっかりされているのですね。実家のわんこも来年連れて行きたいな。

木の雑貨屋さん 木のぬくもりを感じられた♡

かぎもとや(お蕎麦屋さん)

ハルニレテラスから歩いて20分『かぎもとや』というお蕎麦屋さんに行きました。中軽井沢駅から歩いて徒歩2〜3分です。11時に入って席は空いていましたがお店を出た12時頃は外に行列ができていました。

色紙がたくさん!!
真横で蕎麦を打っています。チラッて見えます。
紅葉セット

もみじセット♡
豚汁が冷え切った体を温めてくれました。サクッとしたお野菜の天ぷらとてもおいしかったです。そして、このお蕎麦!こしがありました!おいしゅういただきました。麺類ではそばが1番好きでチェーン店の蕎麦屋はよく行くしやカップ麺も食べるし自分で茹でても食べてますが有名な美味しいお蕎麦屋さんに行ったのが人生初かも。『うわ、美味しいー』と蕎麦に感動して食べたのは生まれて初めてでした。心温まる味で心がこもっている蕎麦でお腹も心も満たされました。周りのお客さんは食べてはすぐ店を出ていき回転が早かったです。私よりあとに来た3組のお客さんは私より早く出て行きました。ご馳走さまでした。

白糸の滝

中軽井沢駅から軽井沢駅に戻り、バスで白糸の滝に向かいました。
高速バスみたいなバスでゆっくり座ることができました。

事前リサーチでマイナスイオンを全身で感じられるとのことだったのでとても楽しみに白糸の滝へ行きました。バスを降りた時点で水の音が聞こえたし周りは森でオシャレな大自然という印象。(軽井沢だからといってオシャレで片付けすぎかな😊)

白糸の滝に到着した時に、これがマイナスイオンかー!と感動。写真を撮って満足した後に大きな深呼吸を3分程度しました。私の体の中の空気が洗浄されました。この先、モヤモヤしたり嫌なことがあったらここにきて生の滝の音を聴いて全部そぎ落としてもらおう!とこの時思いました。寝ながら滝の音とか聴いてるけど生は違うなって思った。当たり前か😃音だけでなく、空気も視界も匂いも五感でマイナスイオンを感じられるのでそこがいいですね。時々、白糸の滝の写真を見てしまします。私が深呼吸している時に横のお姉さんが強い香水をつけていてうわっ…となってしまったので香水はほどほどにした方が良いかもですね。

マイナスイオン全開
鬼滅の刃の銅像がありました

旧軽井沢銀座通り

白糸の滝からバスに乗り、旧軽井沢で下車。旧軽井沢銀座通りを散策しました。有名な観光名所。ジョンレノンが愛したフランスパンとか誰々が来たカフェとか有名ですよね!!歩いているだけで楽しい。一歩外れた小道もオシャレ。私は絶対に行くと決めていた『ミカド喫茶』に行きました。

わかりづらいけど、霧がかかっています。

旧軽井沢銀座通りを一通り歩いてミカド喫茶に行きました。満席だったのでコーヒー好きな親へのお土産を選んで待っていました。

お土産これに決めた!!
店内はとても上品で落ち着いた雰囲気。

ホテル

ミカド喫茶を出た後は、チェックインの時間まで駅前のショッピングも-ルで時間をつぶしていました。広すぎて回り切れなかったので翌日もう一回行こう。

そして軽井沢駅から歩いて20分。ホテルに到着!和室の落ち着いた部屋でした。一番驚いたのは大浴場にサウナが付いていたこと。お客さんは私しかいなかったのでお風呂もサウナも独り占めしてました。個室サウナってプライべ-トサウナってこんな感じなのかなあ、最高だなと思って3時間ほど大浴場にいました。

10時間たっぷりと寝てから朝食へ!ホテルの朝食を食べると良いスタ-トが切れる!!毎日がこんな気持ちでスタ-トできたらなって思う。(笑)和食と洋食が選べました。私は迷わず和食!!周りのお客さんはみんなひとりだったので静かに朝ごはんを食べられました。おかゆってほんとに心温まる。

お腹と心にやさしいおかゆ

その後、もう一眠りして10時にチェックアウト!軽井沢タリアセンへGO!!ホテルから歩いて行きました。1時間で着く予定だったけどまたまた道中の景色が綺麗で素敵でいちいち写真を撮っては感動していたので1時間以上かかりました。友達と来ていたらうざがられていただろうなあ。1人で良かった。笑

道中にこんなお花が!反応しない訳にはいかない。
素敵すぎませんか❓毎日散歩したいな。贅沢な散歩コース

軽井沢タリアセン

到着。入場料は色んなコースがあって通常は800円。私は1番高い美術館込みの1600円のチケットを買いました。せっかくだし時間もたっぷりあるしゆっくり回ろう。私のひとり旅は1日目に張り切りすぎて予定を詰め込み疲れ果てて2日目はのんびりゆっくりしてしまう。バランス上手く取らないとと学びました。軽井沢タリアセンではゆっくりすごそう。

思い出のマーニーロケ地

1番びっくりしたことは軽井沢タリアセンは『思い出のマーニー』のロケ地だったこと。私は知らずに来たのですが、なんか思い出のマーニーの風景と似てるなあと思って調べたら本当にロケ地だった。だってまんまだもん!ボードで漕いでいるお客さんもいて思い出のマーニーのシーンそのものでした。映画館で3回見たほど好きな映画だったから感動しました。

2階のチケット購入。写真はNGです。行ってきます。
ベランダからの写真はオッケーでした。マーニーからみた景色だ。。
昨日から紅葉をたくさん見ていますが飽きない。お腹いっぱい見てるのに飽きない。

タリアセンの美術館、計4つ回って、私の感性が少し磨かれました。軽井沢の歴史を知ることができました。とても濃い濃すぎる時間を過ごさせていただきました。

その後、軽井沢駅に戻って、ショッピングを楽しみました。わんこがたくさんいてGUCCIの店内にわんこがいたり面白い光景を見ることができました。軽井沢ならではですね。犬と一緒に買い物できるって楽しいだろうな。わんこからしたら、はて❓という感じなんだろうけど。面白かったのはなかなか見ることができない大型犬を見ることができたこと。もののけ姫に出てくる白いオオカミみたいな犬やアルプスの少女に出てくる大きい茶色の犬、鼻と手足がすごく長い犬、こんなわんこを観れるのも軽井沢の魅力ですね。

ビームスで一目惚れして買ったキャップ!
ハロー!

昨日の朝から太陽も夕日も月も見れなかったのに、最後帰る時にこんな綺麗な夕日を見ることができて泣きそうになりました。私が軽井沢に来たら雨がふり帰るときに夕日が出るのね。

と、今回も楽しい楽しい一人旅を過ごすことができました。来年はわんこを連れて軽井沢に行きたいな。

最後に…

もしも、晴れだったら画像🌞加工しました😊